raspbianのfirefoxブラウザでHDMIディスプレーからラジコを聴いてみる

 raspbian OSにはsound card softが付いているのに音はどこから出力するのだろうと、かねがね迷っていて問題を保留にしていたのですが、夜眠れなくてラジオを聞きたくなって、らじる★らじるって、この時間やっているんだろうかと確認しようと思って、ブラウザからみると、あの音量ボリュームのアンテナがガンガン波打っているのでやっていると確認が取れただけでなく、何故か僅かながらに音も聞こえて来たので何処から音がするのだろうと耳を当てると、HDMIのディスプレーからです。
 このモニターは結構古くもっぱらDVI-D接続して使っていただけで、HDMIraspberry piが本格的に使い始めたので最初のパソコンです。
これには音声端子もスピーカー出力のメッシュ穴もありません。だから直感的に分からなかったのですが、ラズベリパイの音声はHDMIから出る仕組みだったとは、ん〜?

 その他にも知らないと損をすることもありそうで、例えば、raspbian liteからインストールして、gnome desktopでmathematicaを使う方法とかあるのですが、これには、私もさんざん苦労したのにも関わらず、あまり芳しくなかったので、情報として挙げるのは控えることとしました。でも、普通に使えることも確かでした。あの子供っぽいディフォルトのデスクトップが嫌だったので。

 只、時期日本で発売のRaspberry pi 4Bには対応した使い方を考えて置かなければならないようだ。

(5時間後の追記)

音が出るのが分かったので、mathematicaで音を作るサンプルがあるので、試してみました。

次がその場面で、デスクトップはgnomeです。:

音は雑音に近い音でした。